スーパーライフハックブログ☆

ダイエット、ライフハック、IT、ブログ運営などを扱ってるブログです!

ブログ記事で見出しをつけたり装飾に凝るのはどれ程効果的なのか

ブログを始めて50記事位やってきて、他の人のブログなども見るようになってきた。

どこのブログもやけに装飾に凝ってて、まとめ!みたいに三行で要約みたいなの入れてて、個人的には全く何がいいのか分からない。というか誰が観ても面白くないし、有益でもないと思う。Google検索上位に出てくる、ブログの書き方みたいなブログでロクなのないと思う。

言える立場でもないけど、内容の密度でいったら勝ってる自信はある。

しかし、内容の密度が濃いからとって、収益になるわけでもないのも分かってるつもりではある。

わざわざ改行入れ込んで、装飾足す手法って、左右の色んなリンクやら広告踏ませたい為にやってるんだと思うけど、大抵その手のブログは驚くほど内容薄い。何という、ブログの書き方について調べて出てくるブログにろくなの一つもない気がするし、気に入ってブックマークしてるサイトはない。だから、自分ははてブをあまりみない。

 

結局ブログのアクセス数伸ばしのテクニックって、今のネットの高度されてるアルゴリズムでは、半年位しか通用しない技だとは思ってる。いまのアルゴリズムは、徹底的に有益であるか、面白いかを評価するようにできてるから、やっぱり人間の感性で感じる面白さ追求した方が、長期的に利益が出るとも思ってる。色んなCEOテクニックがあるのは分かってるが、感覚的にやっても得しないと思ってる。

 

とにかく、結果がでればこうゆう批判的な内容にも説得力が出てくるから、それを信じてやっていくしかない。ブログがうまく言った頃にこのブログのリンクを張って、イキり倒したいと思う。

月額8000円の有料自習室を半年間使ってみてのレビュー

もうやめてしまったが、少し前まで割と近くの有料自習室を契約していた。

約半年間利用して、結論はかなり良かったのと、またいつか契約したいと思ってる。

有料自習室を借りた理由は、資格勉強の為に借りた。

どことまでは書かないが、ビルの一室で扉に入る際は暗証番号を入力するといつでも入れる仕組みになってた。受付のスタッフなどは居ない。

図書館の自習スペース?というか、机と椅子があって隣とは大きい仕切りがあって隣の机は見えない仕組みになってる。後ろから除けば、様子はすぐ見れる。

月額は約8000円もかかる。飲食は出来て、コンセント使用可能、Wi-Fiも完備。

しかし全体的に部屋が狭く、天井も低いのと、マットが薄汚れてて、なんとなく臭くてベストな環境とは言えない状況だった。PCは音がうるさいから専用席なら許されてた。あと椅子の質は悪い。個人的には電源とWi-Fi完備が揃ってるのかなり良かった。

勉強の合間にスマホで動画とかみるのにかなり重宝出来た。

休日は一日中居ることもあったが、快適なネット環境のおかげでしっかりリフレッシュ出来たのも大きいと思う。

結果的には凄く、満足してる。まず自宅で勉強するより数倍は、集中出来る。

隣で勉強してる人がいるという事実だけで、自分はかなりやる気が出せるタイプだからだ。そして家で勉強すると、長時間昼寝してしまうがそれがない。

月額8000円も払うなら、カフェで勉強したらどうかという事については、

カフェだとテキストを広げるに個人的には抵抗あるし、何より自分が使ってた自習室は24時まで開放してる。

 

勉強や作業の集中レベルを月8000円払って上げられるなら、これを仕事の時給にしたらみたいな計算をしたら、かなり有効な投資にはなると思う。読書をする為にだけに利用するのも、損はない気がする。

 

個人的に今の家を引っ越して、勉強、作業部屋が作れる家が欲しいみたいに考えては居るが、それでも家ってサボれてしまうし、有料自習室を使えばそれで良いのではみたいにも思ってる。しかし、自習室は勉強はパソコン作業位しか出来ないという難点もある。

「しまむら」がテレビCMをゼロにしていく方針だ

www.itmedia.co.jp

 

個人的には、もうテレビは押入れにしまって見れなくしてる。

もし自分が企業の経営者だったらという事を考えると、テレビ広告は、色々と信用ならないというのがイメージとしてある。

 

大量に問題点があるが、まずテレビという媒体や業界が全く信用出来ないという事。

ワイドショーがとくかく質が低いという事実がある。これはググれば分かるが、本当に質が低い。

作りが適当で、かつ社会にとって有害といえるレベルの報道までするので、自分はそうゆうのをいくつか知って、テレビ全体を嫌いになってしまった。

ネットで基本的な改善策なんか出尽くされてるの、一向に改善しない。

無料で見れるメディアだしこんな物だろうとも受取って、ここ数年で基本的にはみないことにした。昔は、今のネットの代わりに狂ったようにテレビを観てたけど、もうすっかり観なくなってしまって少しさみしい気もする。

 

どの番組のスタッフも優秀で凄い技術力がある事は事実なんだけど。経営者の方針が全くの的外れという現実があるし、デバイスというか技術的にもネット動画がかなり高画質になったことから、もう基本的には何してもネットに単純勝負でに勝つのは不可能だろう。

 

しかしネットの広告の方が良いかといえば、実はこれも難しくて、何が問題かというとやり方が無数にあると言うことだ。色々ありすぎて正解がない。

もし自分が経営者だったら、広告という媒体にコストを書けないで、自社でメディアかYouTubeチャンネル作ると思う。その方が無駄がないように思える。

50記事目前で、失速を感じてきた

もう、失速を感じてきた。これではスタートラインの100記事に到達することすらままならない。ここで、自分なりに分析したいと思う。

 

まず、ネタ切れを起こしてきてること。

流石に毎日2記事の更新してたらネタ切れを起こしてくる。

普通の人はそんなに毎日書くような事はない。

それでも、ブログとして成功するには毎日更新程度の物量はほぼ必須で、

この頭の中の知識がなくなってるなかで、いかにネタを見つけてきて、

量産するかがブロガーの腕の見せどころだと思う。

 

ここで、知識ゼロの所からどうやって記事を書いていくかについて、書いていきたいと思う。

まず、記事のクオリティーを勇気を出して下げる。

クオリティーの高さって実は自分が思ってる程、他人にとってどうでも良かったりするし、それよりも情報を物量でよこせっていうのが、他人が人に対して求めることだと思ってる。自分はそうだ。

 

それよりも、とにかく継続こそがブログにとって最重要だと思ってて、

小ネタでもいいから書いていって、書いていく中でアイデアを広げるものだと思ってる。

ネット上で小ネタレベルでも毎日発信出来るかとそうでないかで、多きな差を生むと思ってるし、どこかでそれを続けていれば検索エンジンが評価してくれるものだと思ってる。

 

今まで、ブログをちゃんと始めるのは初めてで、人のブログとかネット記事はさんざん観てきてるけど、こういったアウトプットはしたことなかった。アウトプットを習慣化していき、そうしていくことでインプットのアンテナも鋭くなると思ってるから、とにかくもう少し書き続けたい。

 

他にも、最近やってるアイデアがないときにやることは、ネットニュースをひたすら見てる。おそらくこのやり方はかなり有効だと思ってる。

 

頭の中でブログネタを探すぞっていう意識をかるく集中させながらひたすらネットニュースを観ていく、読んでいくと自分が語りたくなるニュースに出会うこともあれば、色んな記事を観ていくうちに、自分の頭の奥にあった考えがまとまってきて、急にアイデアが浮かんだりすることもある。

 

しかし、このやり方でさっきは30分位書きたい事が浮かぶまで時間かかってしまった。こんなものなのだろうか。とにかくまだ策がいくつかあるので、取り敢えず物量にこだわってやっていきたい。

Youtube Premiumを約1年使ってみてのレビュー

月額料金をそこそこ取られるけど、やっぱり便利。かなり満足してる。

これからも解約予定もない。

 

特に重宝してる機能はYouTubeMusicと広告ブロック機能、この2つの機能の為に加入してると言っても過言ではない。YouTubeMusic以外にも、色々とサブスクアプリがあるのだけど、調べてみて大きな違いはなさそうだから、特に変更する予定もない。

過去にレビューしたのでこちらもどうぞ。

ochazuke.hateblo.jp

 

そして広告ブロック機能についてなのだが、これに慣れてしまうともう戻れない。YouTubeってサービスが極端に衰退しないかぎり、Premiumを解除するって選択肢はないんじゃないだろうか。

とにかく、私の家にはテレビもなく、ネトフリも観ないので、動画コンテンツはほぼYouTubeしかみてない。ライフラインみたいになってしまってる。

 

他にも機能として、動画のダウンロード機能があるのだが今の所全く利用してない。外で動画みる時は、画質落として見るみたいな対応でなんとかなってるし、大体の見るコンテンツが討論とか解説系のコンテンツだから、画質もそこまで重要でない。

ネット番組の虎ノ門ニュースなどで有名な武田邦彦さんのYouTubeチャンネルについてメモ

武田邦彦さんの音声YouTubeチャンネルが、コロナ関連の発言をしたことでbanされて、新しくYouTubeチャンネルを開設した。運営してる所はどこかの会社みたいで、チャンネル名に武田邦彦って名前が書いてなから分かりづらい。そして、グーグル検索しても全然出てこないから、ここでまとめたいと思う。

www.youtube.com

 

チャンネル名もアイコンも分かりにくすぎる上に、なによりもダサすぎるのでとにかく変えてほしい。内容が良いのにもったいない。

 

ここで武田邦彦先生について、個人的な印象を書いてく。YouTubeの政治系番組の虎ノ門ニュースやホンマでっかテレビなど、色んなメディアに出ててよく観てる。トークの面白さでいうと、バラエティー番組に出ると無双状態の面白さを発揮してる。内容が高度でかつ、説明が分かりやすい。この2つの条件の片方だけの人はいっぱいいるが数少ない両方出来る人。そして、専門的な内容に関してもかなりレベル高い。コメンテーターは今の時代、レベルは様々だが無数にいる中で、理系的なアプローチが出来る人はまず居ないから、それだけで差別化になってる。更に凄いのは、他の人より勉強量がずば抜けてる、普通あの年齢と経歴だと、実績があるから適当にコメントしてるだけでも成立するのに、たかがテレビのコメンテーターやYouTubeチャンネルでもガチガチに英語の論文とか準備してしかも全部頭に入れて挑んで来る。東大出身で大企業で色んな経験して、大学教授もやって、物凄い頭脳を持ちながら、更にコメンテーター業も誰よりも準備に時間当ててる。こんなの誰も勝てるわけ無いだろうと思う。特に、色んな教授や専門家がずらっと並ぶ討論番組だと、コメントの鋭さが際立ってる。更に驚くのは、YouTubeの番組とかもかなりやってる所。あの歳で、ガンガン仕事を入れてる。なんか色々と次元が違い過ぎるし、こうゆう人も見ると、やる気出てくる。

ブロブ名をヒューマンヒューマン速報からスーパーライフハックブログ☆に変えました!

基本的にふざけてます。けどこれぐらいゆるいモチベーションじゃないとつづかないのも事実なので許して欲しいです。とはいっても多少は考えがあります。1代目は抽象的なタイトルだったけど、2代目はライフハックとかいう、それっぽいワードをねじ込んで、なんとかアクセス数が増えないかと願いを込めてやってます。そして、こうゆう変化をしてる時は、大抵悩んでるときです。とにかく、アクセス数が伸びません。そして、広告的な活動を一切してないのも事実です。しかし、前にも書きましたが100記事書いてから、売り込みの活動はやって行こうとは考えてます。しかし、アクセス数が極端に少ないのですが、物理的にもう少し時間を置かないとグーグル検索で認識されないのではとは思ってます。細かい技術的な事はよく分かりませんが。

取り敢えず、まだ様子見で100記事三ヶ月は様子見で、自分のモチベーションが下がらないことだけを考えて突き進もうかと思ってます。