スーパーライフハックブログ☆

ダイエット、ライフハック、IT、ブログ運営などを扱ってるブログです!

YouTubeやInstagramのTikTokの模倣動画機能は初期のTikTokにそっくりだ

タイトルの通りで、YouTubeの縦長動画機能をさっと触ってみたが本当に似てる。

結論を書くと、模倣アプリはもはや全然面白くないしTikTokの凄さを改めて知ったのと、単純な様に見えてあの天才集団でも簡単に真似出来ないんだと分かった。

YouTubeの縦長動画をさっと触った感想だが、いわゆるバズリに特化して過激系ががんがん出てきてて、昔のSNSの雰囲気そのものだった。

TikTokはいかにそれを排除して、真の意味での面白い動画を視聴者に見せるかを考えて設計してるかが分かる。

TikTokの話になるが、最近結構TikTokやっててなんでそれほど続くかというと、知識系のコンテンツがどんどん出てくるからだ。

ダンスと過激、刺激系だけだと流石にキツイが、そうじゃないのがかなり充実してる。あと関連して、Twitterの似たようなアプリが中々流行らないのも中々面白い現象だと思う。真似しようとしたら出来そうだけど、なかなか真似されない。単純な資金不足、技術の問題でもない気がするんだよな。

あとインスタもものすごく調整がされてるアプリで、タイムラインやおすすめが全然ピュアじゃなくて、複雑なAI的な判断でおすすめが選ばれてる。

そして、調整が全然されてないTikTokのパクリサービスを触ってみて、今の時代のSNSってAIの調整なしでは触れたもんじゃないなという結論に達してる。

これは、単なるアクセス数、イイネ数だけを考慮した評価は完全なる時代遅れという事を証明してると思う。この辺の感覚が、日本の大企業が分かってない感じもある。まだアメリカのトップの企業しかこの感覚をつかめてない。

例えばサイバーエージェントのアベマTVとか視聴者数意識してるけど、なんか今の時代そうじゃないような気がするんだよな。まだAIについての議論って全く成熟されてないから、難しいんだけどGAFAの感覚とか大きく遅れを取ってることだけは言える。